自律神経

自律神経の乱れに熊笹が有効?自律神経の働きを詳しく知って、気持ちの良い毎日を過ごすために必要なことを解説!

自律神経と腸内環境の相関関係についてタイトル画像

腸内環境が自律神経に影響を与える

その自律神経バランスは腸と相関関係にあると言われています。その理由は腸内にある神経が脳へと直接繋がっており、腸内で起こったいいことも悪いことも直接脳へと伝達しているからと言われています。(所説あり)これを「腸脳相関」と言います。

自律神経とは?

自律神経は、私たちが生きていく上で無意識に行う生命維持活動を行う大切な神経です。

例えば24時間絶えず呼吸をしたり、心臓を動かしたり、食べたものを消化させるために胃腸を動かすのは自律神経の働きによって行われています。自分で意識しなくてもそれらの働きは常に行われているわけですが、勝手に止まってしまったり、急に活発になったりしないよう、コントロールを自律神経が司っています。

腸脳相関について

自律神経のバランスとは?

自律神経は活動的な状態である交感神経と、リラックスした状態の副交感神経の二つから成り立っています。一日のサイクルに合わせてその二つを切り替えることで、心身の調和が保たれています。

ところが不規則な生活やストレスがかかった状態が続くと、交感神経と副交感神経の二つのバランスが崩れてしまうことがあります。

自律神経が乱れるとどうなるの?

自律神経のバランスが崩れると、自分で思っている以上に気持ちが高ぶってイライラしやすい、寝つきが悪い。夜中に目が覚めるといったような不眠の症状を始めとする心の不調や、胃痛の不調や頭痛・食欲減退というような体の不調をひき起こします。

これらの不調が日常生活に支障をきたすほど頻繁で重度な状態を、【自律神経失調症】と呼びます。病院での診断や治療が必要になります。

自律神経が腸に与える影響とは?

自律神経と腸は相関関係にあるので、自律神経のバランスが整うと胃腸の働きも良くなります。 その逆で、腸内環境が整うと、自律神経のバランスも整います。

近年話題の「腸活」は胃腸に良いことを行い、自律神経のバランスに良い影響を与えようという試みです。

腸内環境と脳はつながっている

腸は脳とも直接神経がつながっています。

もし体に害のあるものが腸に侵入すると、それを瞬時に脳へ伝えて体の外へと排出するように指令を出します。それが下痢です。

また反対にストレスや疲れにより脳に対する負担が増えていると、胃腸へ使うエネルギーを保つことができず、やむを得ず胃腸の優先順位を下げてその働きを鈍らせ便秘や下痢といった胃腸症状として表れます。

腸は自律神経に影響を与えるだけでなく、脳にも影響を与えます。それゆえに「腸は第二の脳」とも言われるほど大切なものと考えられています。

交感神経・副交感神経のバランスについて考える

では先述の通り、自律神経の働きに大きくかかわってくる交感神経と副交感神経という二つの神経は私たちのカラダの中でどのようにバランスをとっているのでしょうか。まずその二つが日常生活の中でどのような時に働いているのか見てみましょう。

交感神経と副交感神経の違い

交感神経とは?

全身の器官へ脊髄を通してつながっており、全身を活動させるための神経。 働くのは… ・起きて活動しているとき ・緊張しているとき ・ストレスがあるとき

副交感神経とは?

全身の器官へは個別につながっており、部分的にカラダを動かすことのできる神経 働くのは… ・緊張が解けたとき ・寝ているとき ・カラダをほぐしたとき

交感神経と副交感神経のバランスによって起こること

正常な状態
自律神経のバランス中立

交感神経と副交感神経がバランスよく働いて、うまく切り替わることができる状態

異常な状態
交感神経優位

交感神経ばかりが働いてしまって、風邪などの病気にかかりやすくなっている状態

副交感神経優位

副交感神経ばかりが働いてしまい、うつなど心の病にかかりやすくなっている状態

交感神経?副交感神経?こんな時はどっち?

ストレスで胃が痛いとき 朝日を浴びた時 ウォーキングしているとき お風呂に入った時

腸の働きを整えて自律神経を整える?自律神経の乱れを整えて腸の働きを整える?

交感神経と副交感神経のバランスがうまく保てるようにするためには、腸内環境を 整えて脳へと働きかける方法が取り組みやすく、おすすめです。

そのためには、腸内にある善玉菌が活発に働ける環境を整えたり、腸内に溜まった不要物を定期的に排出できる体つくりが効果的です。

善玉菌が活躍で来る環境を守るクマ笹エキスを飲もう!

熊笹エキスは熊笹に含まれるササ多糖体により腸の働き・自律神経の乱れ、そのどちらの働きもサポートすると考えられています。笹多糖体は体内に入ると、副腎皮質という糖やストレスを管理し、カリウムや塩分を調節する働きを持つ器官が正常に働き続けられるようにサポートします。 その他に優しいほのかな甘みと香りでリラックスを誘い、交感神経・副交感神経を バランスよく保つ働きも助けると考えられています。

卵が先かニワトリが先か…にも似ていますが、腸と自律神経のどちらか片方だけを優先するのではなく、熊笹エキスを飲むことでどちらも一度にサポートすることができれば一石二鳥となるのです。

健康維持のために注目される多糖体とは?

笹多糖体を始めとする多糖体というたんぱく質は、健康維持のために注目を浴びている成分です。熊笹濃縮エキスはまだまだ知名度の低いサプリメントではありますが、健康業界の業界新聞「健康産業新聞」では毎年1月に特集を組まれるほど注目されています。

よくクマ笹茶と混同されてしまう方がいるのですが、クマ笹エキスとクマ笹茶は見た目こそ似ているものの、その中の成分は全然違います。熊笹エキスに含まれる多糖体は熊笹茶に比べてとても多く、同じ1杯を飲んだとしても効率よく多糖体を補給することができます。くわしくは熊笹エキスと熊笹茶はおなじもの?のページで解説しています。

熊笹アイテムは皆さんの毎日をトータルでサポートしてくれます。

ササランドではクマザサの濃縮エキスのほか、溶かしても飲める顆粒タイプもご用意。1回分を小分けにした携帯サイズや、約1ヶ月は利用できる47グラム入りなど、様々なタイプをご用意しております。クマザサエキスの一覧はこちら

熊笹エキスはササランドYahoo!店でもお買い求めいただけます

食物繊維のサプリをササランドで探してみよう!
参考:厚生労働省/e-ヘルスネット(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/)
参考:大塚製薬/センイラボ(https://www.otsuka.co.jp/fib/)

おすすめ熊笹コンテンツ

ささまる

  • 熊笹ってなぁに?

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 年始休業

営業時間 10:00~17:30 土日祝・年末年始休
ご注文はいつでもOKです。
TEL.03-5623-2051(代)

ページトップへ