熊笹(くまざさ)解説
クマザサと水虫

クマ笹がちまきや笹寿司などで利用されることから、腐敗防止作用による殺菌効果があることはよく知られています。そこで、水虫への応用についても研究が進められています。
水虫の治療は、水虫が住みにくい環境をつくることです。水虫の原因である白癬菌が繁殖するとき、細胞膜を拡大し過ぎて細胞内のpHを下げるという習性があります。クマ笹エキスには、pHが低下している環境下でpHを元に戻そうとする性質を持っています。このため白癬菌は増殖が阻害されるのです。また、クマ笹エキスの細胞膜修復作用は、強い皮膚細胞をつくり、白癬菌の増殖を防ぎます。
【クマ笹エキスを水虫に!】効果的な使用方法とは
- 足をキレイに洗う(指のあいだ、爪のまわりは特に)
- クマ笹エキスの原液を直接患部に塗る。もしくは、洗面器に患部が浸る程度のお湯を入れ、エキスを適量(10滴以上)溶かして、足を5分程度浸し、その後よく乾かす。
- これを最低1日1回繰り返す。
ちなみに、市販の水虫薬もそうですが、かゆみが無くなっても、しばらくは付け続けてください。そしてエキスを患部に浸すと(塗ると)…とても染みます!痛いです(笑)
こちらも併せて読みたい!
・自律神経とくまざさの関係は?
・クマ笹エキスの成分とは
・クマ笹ってなぁに?何がどう体にいいの?