犬の口臭が気になるときは水に混ぜるスプレーがオススメな理由

犬の口臭対策にスプレーがおすすめクマ笹エキス
この記事は約7分で読めます。

犬の口臭が気になった時に皆さん一度は気になったことのあるスプレータイプのサプリメント。
実際に使ってみたことはありますか?
歯磨きは嫌がるし、原因もよくわからないし…そんな困ったかわいい家族、犬の口臭がスプレーで簡単に対策できたら嬉しいですよね!
結論からいうと
原因不明の口臭がある時は一度犬の口臭スプレーを試してみるのがオススメ!

この記事ではそんな犬の口臭対策にスプレーがオススメな理由について解説します!

犬の口臭の原因として考えられるもの

可愛いワンちゃんのもっと近くに行きたい!とギュッと抱きしめてみたら、嬉しそうに応えてくれた!
ペロペロなめて喜んでるねーと思っていたら…
「うっ…」
ツンとする口臭を感じたことありませんか?

かわいい犬の気になる口臭には多くの原因が考えられますが、見た目は元気だしまぁ大丈夫だろうと様子を見ている飼い主さんが少なくありません。
あなたの家のわんちゃんは大丈夫?気になる犬の口臭の原因について調べてみましょう。

犬の口臭

犬の口臭の原因①お口の乾燥による口臭

犬の口の中は常に唾液があり、潤った状態を保っています。
ところが夏の暑さや鼻炎により、口が開いている時間が長くなると、充分に唾液が分泌されなくなります。
唾液が十分にない状態が続くと、口の中が乾燥した状態となり唾液が濃縮されニオイとなることがあります。
人間と犬は体感温度が違いますので、人間が涼しいと思っている気温でも口臭が気になるときは飲水量や室温をチェックしてみましょう。

犬の口臭の原因②歯周病や歯肉炎などの病気による口臭

犬の口臭原因として、よく言われるのが歯周病です。
犬は人間に比べて歯垢が歯石に変わるのが早いので、3歳を目安に歯周病を気にすることが必要です。
また悪化して痛い状態になってから歯磨きを始めても口の中を触らせてくれないことも多いので、普段から口の中を触ることも大切です。

犬の口臭

犬の口臭の原因③内臓の状態による口臭

胃や腸といった内臓の調子によって口臭がでることも少なくありません。
消化の悪いフードを食べていると、栄養として取り込まれるまでに時間がかかり、通常であれば排出されるはずのものが体内でニオイを出している可能性もあります。
またストレスによって胃酸が多く出てしまっているなど、人間でも良く効くような不調が隠れていることもあります。
犬は自分で食べるものを選ぶことができず、言葉で訴えることもできませんので、様子をよく見て少しの変化も気づいてあげられるようにしたいですね。

犬の口臭対策としておすすめは?

犬の口臭がある時には原因にもよって対策が違います。
見た目でわかる歯肉炎や歯周病がある時には、まずは獣医さんに相談することも大切です。
あくまでも目に見える不調がないときの対策についてご紹介します。

犬の口臭対策①:フードを変えてみる

消化不良によって胃や腸に残った食事が悪臭を放ち、それが口から出ている可能性があります。
そんな時にはフードを消化の良いものに変えてみましょう。

犬の口臭対策②:歯磨きアイテムを使ってみる

犬に限らず動物の口の中は凹凸が多く、複雑な構造をしています。
そのため知らないうちに食べ物のカスが詰まっていたりすることも良くあります。
普段から歯磨き等のお手入れをすることで、うまく取れなかった食べかすや歯垢が落ちるかもしれません。

犬の口臭対策③:ストレスの少ない生活を心がけよう

真夏や真冬は飼い主さんが外出をついついさけてしまい、必要最低限にとどめてしまっていることも。それによってストレスがかかり口臭となっている可能性もあります。
適度な運動やお散歩は、気分転換にもピッタリです。
新しいお散歩コースを探してみると新たな発見にも繋がるかもしれませんよ。

生活習慣を見直した上でサポートアイテムとして犬用の口臭対策アイテムを使ってみよう

犬の口臭を対策するためのアイテムはたくさんの種類がありますが、医薬品を除いて考えると口臭対策アイテムだけが瞬時に、且つ劇的に口臭改善をすることはあまりありません。
自分でできることは対策した上で、よりそれらの効果を感じるためのサポートアイテムとして、犬用の口臭対策アイテムが活躍します。

とはいっても、犬用の口臭対策スプレーは手軽に使えますので、口臭が気になった時のために一つ持っておくと安心です。

犬の口臭対策としてなぜスプレータイプのものがオススメなの?

犬の嗅覚は人間の何千倍もあると言われ記憶力も良いため、ふき取りタイプや歯磨き粉は強いにおいや押さえつけられたことがトラウマになってしまい普段の食事を食べなくなってしまうことがあります。
飼い主さんが一生懸命であればあるほど、毎日押さえつけて磨いたり、大好きなおやつに混ぜて犬がそのおやつをキライになってしまったりと飼い主さんにとってもワンちゃんにとっても残念なことになってしまうケースが少なくありません。

その点スプレーであれば、お口を開けて一瞬「シュッ」っと吹きかけたり、どうしても口を開けてくれない子には、カラダに吹きかけることで身づくろいをしてお口に入る。と使いやすいのが特徴です。

犬のトラウマ

・これまで何を試してもダメで疲れてしまった…
・大型犬だから力では勝てない…
・老犬だから無理させたくない…

そんなお悩みをお持ちの方でも試しやすく、続けやすいといったメリットがあるのです。
だからササランドでは口臭対策としてのサプリをお探しならスプレーをオススメします!

犬の口臭スプレーを選ぶときに気にしたいことは?

愛犬用のサプリメントとして販売されていることの多い犬用の口臭対策スプレーは、成分が表示されています。購入時には成分をよく見て買うことが大切です。
気にしてほしいポイントは以下の三つです。

・添加物や保存料は使われていないか?
添加物が多い物はカラダの小さい犬にとっては大きな影響をもたらすことがあります。
・使用量や使用頻度の目安はどの程度か?
どんなにお手頃価格でも、必要な成分が充分行きわたらないようでは困ります。
・原材料は植物由来のものがオススメ
自然界に存在するものは食事として食べている可能性もあるため安心して使えます。

 

結局どれを使ったらいいの?

ササランドのオススメは「みんなのクマ笹エキス さぽたん」です!

口臭対策にさぽたん

さぽたんは北海道産のクマ笹エキスからオリゴ糖やポリフェノールを中心に数々の栄養を抽出したペットサプリメント。とても濃厚なクマ笹のエキスです。

ヒューマングレードのペットサプリ「さぽたん」とは

さぽたんはもともと人間が飲むために作られた熊笹エキスを、ペット用に変えた商品です。
小さなボトルの中には濃厚なクマ笹のエキスが入っており、水に薄めて使うことでペットの健康を守るトータルサポートサプリメントとして今注目されています。

また原材料は、北海道産の熊笹と透明度で何度も日本一になったことのある支笏湖の水だけ。
無駄なものは入れなくても健康維持に必要な栄養を充分補給することができます。

さぽたんを犬の口臭対策用として使う方法

さぽたんの原液はとても濃いどろりとした液体です。キャップを開けると目薬のような注ぎ口になっていますので、これを市販のスプレーボトルにぽたぽたと数滴垂らして水で薄めてください。

さぽたんを薄めたスプレーを歯磨き後やお散歩時などいつでもお口の中にスプレーしてあげることで、犬の健康維持、栄養補給を助けます。

またさぽたんの原液自体は苦みがありますが、水に薄めると黒糖に似たほのかな甘みと芳醇な香りに変わります。そのため飲み水に垂らすことで喜んで飲んでくれる子もいます。

最初は恐る恐るでも徐々に慣れることが多いというレビューを多くいただいています。目薬のようなドロップボトルは量の調節がしやすいので、初めての時はまずは一滴からがおすすめです。
ワンちゃんの様子を見ながら進められるのも人気の秘密です。

ササランド本店では会員登録で100円相当としてすぐに使えるポイントをプレゼント!
そのポイントを使えば初回限定で980円でさぽたんがお試しいただけます。

さぽたん初回限定
さぽたんはササランドのオリジナル商品です。(商標登録済)
この機会にぜひお試しください!

参照:犬の歯磨き習慣化プロジェクト/ライオン商事株式会社