多糖体の働きとは?熊笹エキスが免疫力を守るメカニズムのポイント多糖体について

多糖体とは クマ笹エキスを楽しむ
この記事は約5分で読めます。

「多糖体」とは?

人間のカラダはおよそ60兆個の細胞が集まってできています。
その細胞には寿命があり、常に古くなったものが剥がれていき、新しいものと入れ替わっていきます。細胞は分裂して増えていくため、全体では同じ数を保ち続けたまま、代謝を繰り返しているのですが、加齢や体調、栄養状態などの様々な要因により新しい細胞の再生産が遅れ、代謝が滞ってしまうことがあります。
この時細胞を再生産するチカラを、保つ為に働くのがこの多糖体です。

多糖体の種類

そもそも多糖体とは、一つの糖「単糖」が何十~何百と結合したものです。
多糖体には植物由来の物や海藻由来のもの、また食品添加物として使われるような増粘剤や安定剤も多糖体の仲間です。

多糖体というと初めて知った栄養素のような気持ちになりますが、大きなくくりとして多糖体と呼ばれていてもそれぞれの栄養素は馴染みある名前だったりします。
また一部の多糖は食物繊維として分類されています。
デンプン・セルロース・グルカン・キシラン・マンナン・キチン・アガロース・ペクチンなど。

このように多糖体には多くの仲間がありますが、中でも動物の細胞が元気を保てるようにサポートする役割を果たす多糖体を、「活性型多糖体」と呼びます。
この活性型多糖体には近年注目が集まっており、免疫力を保つことを謳うトクホや健康補助食品にもこの多糖体を含むものが多く存在しています。

多糖体の効果や効能とは?

多糖体には免疫調整機能があると言われています。
日頃から多糖体を取り入れることによって、免疫力を高く保ったり、アレルギーに負けないカラダ作りの補助役として活用することができます。

多糖体を多く含む食べ物とは?

多糖体を多く含む食べ物には以下の食品が挙げられます。

ヨーグルト
バナナ
ジャム
里いも
長いも
納豆
オクラ
なめこ
めかぶ

これらの食品をバランスよく取り入れることで、免疫力や美容を保つ助けとなるでしょう。

多糖体を豊富に含む健康食品「熊笹エキス(くまざさエキス・クマザサエキス・隈笹エキス)とは?

熊笹エキス(くまざさえきす・クマザサエキス・隈笹エキス)は国産の熊笹の葉を高圧や高温で煮詰めてその栄養分を濃縮したエキスです。

この熊笹エキスは「くすり」ではなく、健康補助食品です。
食品としての隈笹エキスには、豊富に多糖体が含まれていますが、この多糖体が直接に病気を治してくれるのではありません。本来、人間が持っている免疫力を正常な状態に保ち、自分の力で病気から体を守れるようにサポートしてくれるのです。
※クマ笹エキス普及会 《隈笹の謎を解く》パンフレットより

熊笹エキス(隈笹エキス・くまざさエキス・クマザサエキス)に含まれる多糖体

熊笹エキスには、数ある多糖体のうちグルコース、マンノース、アラビノースという成分が多く含まれています。
その他にも細胞賦活・免疫賦活・抗腫瘍・抗潰瘍作用などの22の薬理作用があるような活性の高い多糖体(特にウロン酸)が数多く含まれています。

多糖体をサプリメントで採るときに気を付けたいこと

今ご紹介したように、健康補助食品の熊笹エキス(クマザサエキス隈笹エキス・くまざさエキス)には、多糖体が豊富に含まれています。

多糖体自体が直接病気に対して殺菌作用や抗菌作用などを発揮することは残念ですがありません。

多糖体を摂る目的はあくまでも動物が生まれながらに持っている免疫力が下がらないように保ち、病気の原因となるウイルスや細菌が体内に入ってきたときに自力で倒せるように維持することです。
万が一免疫力が高いまま保てずに病気になってしまうと、多くの医療費や時間を使うことになります。
簡単な方法で高い免疫力を守れるとしたら、とってもお得だと思いませんか?

熊笹濃縮エキスは飲みやすく、手軽に始められる健康食品です。

熊笹(クマザサ・隈笹)に含まれる多糖体はカラダ本来の免疫力を維持して、健康を守るために使われる成分です。
このほかにも豊富な食物繊維、 リグニンのほかビタミンA,B1,B2,B6,B12,C,E,Kなどをはじめとする各種ビタミン、カルシウム、ミネラルの他いまだ未知の成分が多数含まれ、健康はもちろんのこと美容面でもうれしい有効成分がたくさん含まれています。
ササランドでは複数の種類の熊笹エキスを取り扱っていますが、どのクマ笹エキスも長い間、健康な方はもちろん、様々なお悩みをお抱えのお客様からも愛される安心の品質の健康食品です。

クマ笹に含まれる笹多糖体というたんぱく質は、動物の体内で細胞膜を修復する働きをサポートする成分になります。その笹多糖体が持つ細胞膜修復機能によって、傷ついた体の内外の細胞を元の状態に戻すサポートをします。薬とは違い即効性のあるものではなくじっくりと体質改善を促すものです。そのため用法や容量といった概念はなく、食事との食べ合わせや飲み合わせを気にする必要はありません。
体調により味の感じ方に変化が日々ありますので、その日に一番「おいしい」と思える量がベストです。星製薬の担当者によると濃いめから初めて徐々に薄めていくと適量が見つけやすいそうです。またほかの糖類に影響を受けないために空腹時に飲むことをお勧めしています。

メーカー、形状はさまざま。一番好きな熊笹エキスを見つけよう

ササランドには、クマザサの濃縮エキスのほか、顆粒タイプもご用意。サイズも1回分を小分けにした携帯仕様や、約1ヶ月は利用できる47グラム入りなど、様々なタイプをご用意しております。クマザサエキスの一覧はこちら

熊笹エキスに含まれる活性型多糖体の実力を感じてみてください。

タイトルとURLをコピーしました