熊笹に含まれる成分について解説!毎日補給するだけで体が喜ぶ栄養成分について解説!

熊笹と免疫力 クマ笹エキスを楽しむ
この記事は約4分で読めます。

熊笹は毎日の健康を守るために体が喜ぶ成分を豊富に含んだ野菜。
熊笹(クマ笹・隈笹)には食物としてのイメージがありませんが、いったいどのような栄養成分が含まれているのでしょうか?
また熊笹自体の栄養成分と、熊笹を加工した熊笹エキスを飲むことで得られる成分には違いがありますが、皆さんはご存知でしょうか?
そんな熊笹に含まれる成分について解説します!!

熊笹(隈笹・クマ笹)の葉に含まれる成分

熊笹には不溶性食物繊維(水に溶けにくい性質の食物繊維)が豊富に含まれています。
その他にもビタミンやミネラル、鉄分、葉酸など体の健康に嬉しい成分が入っています。
また葉緑素という殺菌効果のある成分も豊富に含まれています。

熊笹(クマ笹・隈笹)の葉の成分を摂るために生で食べる?!

熊笹の葉を直接食べて栄養成分を摂っている人。皆さんは見たことがありますか?
きっと多くの人は熊笹の成分を摂るためにそのまま食べている人は見たことがありませんよね。

熊笹の葉はとても硬く、また細胞を壊して栄養成分を摂るのはとても大変な作業です。その上、青臭い味がしておいしくは食べられないでしょう。
そのためいくら栄養成分が豊富でも、熊笹の葉をそのまま食べるのはあまり一般的にはやりません。
動物園でパンダや熊が食べているところを見たことがあるかもしれません。熊やパンダはそのようにして熊笹から栄養を摂ることもあります。
くわしくは熊笹は熊が食べる?笹と言ったらパンダでしょ?クマとパンダはどんな関係?で解説しています。

熊笹の葉が持つ栄養成分をヒトが補給するのであれば、熊笹の葉を細粒に砕いてから粒状に固めて作ったサプリメント「ササロン」や、熊笹青汁を飲んでみるのも良いかもしれません。
また日本全国のお土産などで隈笹の葉を練りこんだ蕎麦などが販売されていることもありますのでそのような形で召し上がることもあるかもしれませんね。

熊笹エキス(クマ笹エキス・隈笹エキス)に含まれる成分は?

ササランドで取り扱っている熊笹エキスの原材料は、いずれも熊笹と水だけです。
保存料や着色料などの添加物は一切使用しておらず、純粋に熊笹の成分だけを摂れるように作られています。
熊笹エキスの濃くてとろみのあるテクスチャや、あの黒糖のような豊潤な香り、原液は苦くても薄めことで変わるほのかな甘みは一体どのような成分によるものなのでしょうか。

ホシ隈笹エキス

クマザサ健康サイト・ササランドで取り扱っているホシ隈笹エキスの成分分析結果はこの通りです。

・日本食品分析センター 1990年10月5日
・農薬…BHC、DDT、アルドリン、ディルドリン、エンドリン、パラチオンいずれも検出せず(0.1ppm)
・細菌…一般細菌数:300以下/g 大腸菌群:陰性/2.22g カビ数 陰性/0.1g
・水分45.9%/糖質33.3%(うち活性多糖体29.4%)/タンパク質9.0%/灰分11.7%/脂質0.1%・カロリー1.7kcal/g

この数値結果から熊笹エキスには、数ある多糖体のうち、グルコース、マンノース、アラビノースといった私達の健康や免疫力を維持するために嬉しい成分が、たくさん含まれていることが分かります。

その他にも、細胞賦活、免疫賦活、抗腫瘍、抗潰瘍作用などの22の薬理作用があるような活性の高い多糖体(特にウロン酸)が数多く含まれています。

また熊笹エキスにはキシロオリゴ糖(ササオリゴ糖)が豊富に含まれており、腸内環境の善玉菌の餌となり数を増やす働きを助けることが期待できます。
抗酸化作用のあるポリフェノールがたっぷりと入っていることもあり、毎日の生活をより若々しく軽い体で過ごすために嬉しい成分の補給ができることがわかります。

熊笹エキスは多くのメーカーが製造・販売を行っているため、製造工程によって栄養成分には違いがあります。上記成分はあくまでもホシ隈笹エキスのケースです。
他社の製品につきましては製造メーカーにお問い合わせください。

熊笹(クマ笹・隈笹)エキスに含まれる成分をより良い状態で飲むにはどうするのがいいの?

クマ笹に含まれる笹多糖体というたんぱく質は、人を始めとする動物の体内で細胞膜を修復する働きをサポートする成分になります
笹多糖体は、傷ついた体の内外の細胞を優しく包み込んでサポートをします。
薬とは違い即効性のあるものではなくじっくりと体が自分の力で免疫力や健康を維持できるように促すものです。薬ではなくあくまでも健康食品(サプリメント)にカテゴライズされるため、用法や容量といった概念はありません。
ただし、多糖体は糖と結びつきやすい性質を持っていますので、糖の多いものと一緒に摂ると体の細胞と結びつく数が減ってしまうかもしれません。そのため、空腹時に飲むのがおすすめです。

体調により味の感じ方に変化が日々ありますので、その日に一番「おいしい」と思える量がベストです。
星製薬の担当者によると濃いめから初めて徐々に薄めていくと適量が見つけやすいそうです。

熊笹(クマ笹・隈笹)の成分をうまく使ってスッキリ軽い体を実感しよう

熊笹の成分はうまく補給することで体の免疫力を守り、嬉しい成分を効率よく補給することができます。
体の細胞を元気に保つことができれば、
・軽く動ける体になる!
・食事をおいしく食べられる!
・朝の目覚めがすっきりした!
など毎日の生活がもっと楽しくなります。

皆さんの毎日の健康維持に熊笹の成分をうまく取り入れてみませんか?

ホシ隈笹エキス

タイトルとURLをコピーしました